こんにちは☀️
東京中心に活動しています、ゼンタングル認定講師のAyumiです☺︎ (名前クリックでプロフィールに飛びます*⋆✈)
今週いっぱいは職場のビルに立ち入りができないため、日々自宅で過ごしております。
この期間にプロジェクトパックが始まってくれて本当に感謝です…✨
3日目の動画はこちらから👇
リック&マリアの動画で、マリアがナイツブリッジというタングルを描いています。
10分もない短い動画でしたが、描いてみるととっても楽しい〜〜❤️
私はいつもプロジェクトパックの動画に沿って描くタイプですが、色んなアレンジをされている方の作品を見るのも楽しいです!


動画では1箇所から4本の線を描いていましたが、うっかり私は1箇所に集約せずに描いていました。
いつもの「まいっか」精神で気にせず進めます笑
今回の動画ではナイツブリッジの名前の由来をお話ししてくれていました。
ロンドンのナイツブリッジで見た、白黒タイルのエントランスが美しかったので、タングル名を「ナイツブリッジ」にしたそうです。
(ナイツブリッジ;広大なハイドパークと隣接するナイツブリッジは、壮大なビクトリア様式の住宅と緑豊かな庭園広場のあるリッチなエリアです。By Googleさん)
ナイツブリッジはチェッカーボードの形ですが→
「ナイツブリッジ」という名前からこの形は連想出来ませんね。
ゼンタングルはそれぞれのタングルに、あえて連想出来ない名前をつけています。
固定概念に捉われることなく、自由に表現できます。
今回の動画でも、直線ではなく曲線で描かれています。そしてこの塗り潰しがとても集中できて無心になれます。
私はいつも朝一にプロジェクトパックを描いているので、朝から集中!とても気持ちの良い1日のスタートが切れます。
シェーディングとハイライトを入れました。白タイルに描きましたが立体感が出ました😊
4日目の動画はこちらから👇
4日目もリック&マリアの2人で、リックがリードしてくれていました。
準備編で、既に6枚ストリングとボタニカル系のタングルを描いていましたが、リックがFluxを描くところからの動画になっていました。
私もそこから描こうかなと思いましたが、既に描いているタイルを使うことにしました。
動画の序盤で石が登場しますが、マラカイト(孔雀石)のようです。
石に詳しくない私は、Google先生に教えてもらいました☺️綺麗ですね〜〜
濃い緑と薄い緑のペン2本で、色を変えたり太さを変えたりしながらオーラを繰り返していきます。
ランダムにしたつもりが、描いてみるとそこまでランダムになっていませんね…
動画では最初に描いたタングルにもシェーディングしていましたが、とりあえず私はシェーディングせずに終えました。
左側部分には描き終えた後に、感謝していることを書き加えました😊
今回のプロジェクトパックは6日間のようなので、あと2日です!!
最終的にどうなるのか今から楽しみですね❤️
おうち時間、ゼンタングルで愉しみましょう✨
🌷🌷🌷
現在募集中のワークショップはこちら から🧡
🍄カード決済ご希望の方はこちら✨
開催日リクエスト、プライベートレッスン、出張ワークショップ等、お気軽にお問い合わせください...♪*゚お問い合わせ👀💓
ゼンタングルのお道具が通販可能です☺︎(藤村歩のゼンタングル ジャーニー)