こんにちは🔆🔅
ゼンタングル認定講師のAyumiです☺︎
(名前クリックでプロフィールに飛びます*⋆✈)
昨日は午前、夕方とプライベートレッスンでした。
午前はカナダの方と、2度目のレッスンです。
先日私がCZTAE2020で受講したレッスンがとても楽しくて、早速取り入れさせて頂きました🤗
レッスンで描いたのがこちら。
水性ペンとラップを使って、タイルを染めました。レッスンでも一緒に染めてましたが、乾くのに時間も必要なので、事前に染めたタイルに描きました。
Bobbyというのは、参加者様のワンチャンの名前です🐶💓
楽しくてレッスン前にも沢山描いてました。






なかなか伝えたいことを言葉で伝えきれませんが、デモンストレーションを交えて理解してくれました。彼女の理解力に救われています🙏
ちなみにBobbyは私よりもよっぽど、彼女の言葉を理解しています🐶笑 賢い子です👍
夕方からは中学生男子のプライベートレッスン…の予定でしたが、諸事情あり本日はお母様が受けてくださいました🤗
2時間で13種類のタングルのレッスンをさせて頂きました。
その時にお話した中で、息子さんが宿題よりもゼンタングルを描きたがっている、ということや、初めてのレッスンの後に、「先生に怒らないでって言ったの?」と話していたことを聞きました。
「怒られない」し褒められるのが嬉しいそうです。
怒る必要が無いので考えたこともありませんでしたが、私も昔を振り返ってみたら「習い事=怒られる(指導される)」という感覚だったかも知れません。親に内緒で塾に行った振りをしていてかなり叱られた記憶もあります😅
中学生からしたら、怒られないゼンタングルはちょっと不思議なのかもしれませんね。
ゼンタングルには「間違いがない」ので、失敗するかも、とか怒られるかも、とか、そういう不安や心配も必要ないですね。
こちらは朝活で、PP10でサイコロ転がして描きました🎲💓
現在募集中のワークショップはこちら から🧡
🍄カード決済ご希望の方はこちら✨
開催日リクエスト、プライベートレッスン、出張ワークショップ等、お気軽にお問い合わせください...♪*゚お問い合わせ👀💓
ゼンタングルのお道具が通販可能です☺︎(藤村歩のゼンタングル)
グッズのページも作成しました😀(GOODS | 藤村 歩の Zentangle® Journey)